交差点– category –
-
金森 いず美 <感想> 「ランボオ詩集」
●金森 いず美 令和六年(二〇二四)二月十五日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 第一部 小林秀雄山脈五十五峰縦走 第五峰「ランボオ詩集」 (「小林秀雄全作品」第2集所収) 第二部 小林秀雄 生き方の徴(しるし) 「詩について、詩人につい... -
田中 純子 <感想> 「詩について、詩人について」
●田中 純子 令和六年(二〇二四)二月十五日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 第一部 小林秀雄山脈五十五峰縦走 第五峰「ランボオ詩集」 (「小林秀雄全作品」第2集所収) 第二部 小林秀雄 生き方の徴(しるし) 「詩について、詩人について... -
金森 いず美 <感想> 第三十三章(下)「かむかふ、と、からごころ」
●金森 いず美 令和六年(二〇二四)二月一日 <小林秀雄「本居宣長」を読む> 第三十三章 下「かむかふ、と、からごころ」 (「小林秀雄全作品」第28集) 二月の「小林秀雄『本居宣長』を読む」は、第三十三章の後半に入りました。古人が遺した「... -
吉田 美佐 <感想> 「尊敬するということ」
●吉田 美佐 令和六年(二〇二四)一月十八日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 「志賀直哉」 (「小林秀雄全作品」第1集所収) 「尊敬するということ」 一月の「小林秀雄と人生を読む夕べ」第二部「小林秀雄 生き方の徴(しるし) 」では、「尊敬すると... -
大江 公樹 <感想> 第三十三章 「学の道は、黙して之を識るに在り」
●大江 公樹 令和六年(二〇二四)一月四日 <小林秀雄「本居宣長」を読む> 第三十三章 「学の道は、黙して之を識るに在り」 今回の講義冒頭では、長文読解といふ名のもとに他人の文章を平然と要約させる大学入試の国語の問題を小林秀雄先生は非常に... -
金森 いず美 <感想> 第三十三章 「学の道は、黙して之を識るに在り」
●金森 いず美 令和六年(二〇二四)一月四日 <小林秀雄「本居宣長」を読む> 第三十三章 「学の道は、黙して之を識るに在り」 一月の「小林秀雄『本居宣長』を読む」は、第三十三章を読みました。「述ベテ作ラズ、信ジテ古ヲ好ム」という言葉から続... -
田中 純子 <感想> 「美を求める心」
●田中 純子 令和五年(二〇二三)十二月二十一日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 「美を求める心」 (「小林秀雄全作品」第21集所収) 「美を求める心」は、昭和三十二年(一九五七)、小林秀雄さん五十五歳の年の作品だそうです。 昭和三十二年と言え... -
冨部 久 <感想> 「美を求める心」「『集中力』と『持続力』」
●冨部 久 令和五年(二〇二三)十二月二十一日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 「美を求める心」 (「小林秀雄全作品」第21集所収) 「『集中力』と『持続力』」 「美を求める心」については、これまでにも二度、講義を受けさせてもらっていましたが、... -
𠮷田 美佐 「美を求める心」と素読塾
●𠮷田 美佐 令和五年(二〇二三)十二月二十一日 <小林秀雄と人生を読む夕べ> 「美を求める心」 (「小林秀雄全作品」第21集所収) 「美を求める心」と素読塾 本年(令和五年)十二月の「小林秀雄と人生を読む夕べ」では、「美を求める心」が取り上... -
金森 いず美 <感想> 第三十二章 (下の二)「人生の意味の構造」
●金森 いず美令和五年(二〇二三)十二月七日 <小林秀雄「本居宣長」を読む> 第三十二章 下の二「人生の意味の構造」 十二月の「小林秀雄『本居宣長』を読む」は、第三十二章後半を、前月の続きから読みました。小林先生は、荻生徂徠がその著作「弁...